こんにちは「ざいとく子ども会」です。

鳥取県西伯郡南部町の有志の作る子ども会。親と子のステキな時間を作ります。

MENU

お姉ちゃん

本物を持たせたら子どもの姿が変わった。

今年まいたトウモロコシの種がなえになったので植え替えました。 子どもにはもったいないと思っても 本物を持たせると心が育つようです。 最近ネットを通販などを見ると、すごくいい時代になって 子ども用という商品が増えている気がします。サイズも良く取…

子どもが伸び伸びと成長するシステムのヒント。

ついに我が家の南高梅に実がつきました。 約束をするよりも子どもに 企画させた方が子どもが伸びます。 世の中にはいろんなシステムが存在します。 システムというと一見大変なものに見えますが、 家でやる当番活動とかも広い意味ではシステムな気がします。…

初対面の人に関われる子を育てるために。

近所にある有名なスダジイの木、残念ながら倒れてしまっています。 成功体験をいっぱい持っている子は 初対面でもしっかり話ができたり 仲良くなれたりする。 おはようございます。子どもの発達段階なのかもしれませんが 1歳児は比較的だれにでも近寄ってい…

誕生日は子どもの成長を確認できるいいイベントです。

葉っぱの上に実がなるハナイカダ。今年も花を見逃した・・・くやしい。 誕生日のお祝いは子どもの成長を 確認して伸ばすチャンス! 誕生日にはみなさんはどんな風に過ごされますか? たぶんご家庭によっていろんなパターンがあるのですが 毎年繰り返すことだ…

メモで子どもの工夫を引き出した話。

家から見る山は緑できれい。これは昨年の写真ですが、またいきたいなあ。 子どもが持っている力で 言われたことをメモするのは 知恵と工夫を学ぶ場になります。 子どもの力をのばすのはきっと経験を多く積むこと 今回はメモを取る経験や工夫をした話をまとめ…

よく泣く子は環境を変えると気分が変わる話。

昨年とった花の写真を頼りに今年も行ってみたけど・・・ないなあ。 泣いている子にはその場で励ますより 一人どこかに連れてって、話することが 特別感があっていいようです。 子どもってよく泣きますね。 それを見るとかわいそうにも思うし、声に圧倒されて…

一緒に宅急便の箱を開けると子どもの感覚が伸びる話

グラウンドカバーの花。イワダレソウかと思ったらロンギカウリス・タイムっていうんですって。 箱の中身を見て考えると、 子どもたちの想像や、 関わりの経験増えていきます。 おはようございます。昨日は途中になったので今日は続きを書きます。 昨日の記事…

子どもの支援について考える。(我が家の例から)

アヤメの花かな?それとも・・・でもきれいだな。 支援をすると、された人は わかりやすいのだけど 関わりだったり、試行錯誤をする経験が 減るような・・・ 教育現場で「支援をします。」と言われるとかなりいい先生だなあと思います。 ただやたらと視覚支…

お姉ちゃんと夜更かしをしました。

庭の琵琶の木。実がつやつやしてきました。 昨晩、眠れないお姉ちゃんと 少し夜更かししました。 夜更かしと聞くとあまり健全ではないイメージがありますが、 この時間は子どもにとってとても特別のもののようです。 普段ならできないことをさせてもらうので…